MENU
カテゴリー

【2022年版】ブログのメリット・デメリット!総務省の調査データあり

友達に「お前って巨人だったら奇行種だよな」って言われました。こんにちは。うきだいらです。

ところでこんなこと気になってませんか?

  • ブログをやる意味ってある?
  • ブログのメリットってなに?
  • ブログのメリットだけじゃなくデメリットもしりたい…

この記事ではブログ歴10年を超え老害化してきた僕がブログのメリット・デメリットについての最新情報をまとめました。

この記事を読む頃には、ブログをやる・やらないの決断ができていることでしょう。

この記事を書いたのはこんな人

@ukidaira

さっそくですが、まずはブログのメリット・デメリットを紹介します。

メリット
デメリット
  1. 初期費用が安い
  2. 失敗を繰り返せる
  3. ローリスク・ハイリターン
  4. 特殊な資格が必要ない
  5. 時間や場所を選ばずお金が稼げる
  6. 知識が身につくし能力も高くなる
  7. 経験や体験が誰かの助けになり収益につながる
  8. 高単価のライターとして活動できる
  9. 視野が広がる
  10. 仕事の依頼が来ることもある
  11. やりたくないことをやらない選択ができる
  12. 趣味で使ったお金を経費として処理できる
  1. 結果が出るまで時間がかかる
  2. 覚えることが多い
  3. ブログ中心に生活が回り始めて生活が狂う
  4. ある日アクセスがなくなることがある
  5. 誹謗中傷を受けることがある
  6. 目が疲れて腰が痛くなり、運動不足になる

それでは詳しく見ていきましょう。サイドバー目次から気になるところだけ見るでもオッケーです。

目次

ブログのデメリット6選

先に嫌なことを聞いて、後から良いこと聞いたほうが気持ちは前向き。ということで先にデメリットを紹介します。

①結果が出るまで時間がかかる

ブログは一日に何時間やっても結果がではじめるまで「半年ぐらい」はかかります。

ここでいう結果は月に1~2万の収益を想定しています。ただほとんどの方は半年で月数千円の収益がだせればいいほうだと考えてください。

結果をだすにはブログが検索上位に表示されなきゃなりません。

そのためにはキーワード選定をして、読者の悩みを解決できる質の高い記事を書く必要があります。

でも始めたばかりだとキーワードの選定の仕方なんてわからないし、質の高い書けないので、そのスキルが身につくまで時間がかかります。

そして質の高い記事を書けるようになったとしても、2~3記事書いたぐらいじゃ上位表示されません。

「質の高い記事が書けない、2~3記事じゃ上位表示されない」のでブログは結果がでるまでにどうしても時間がかかってしまいます。

ドラえもんの道具じゃないので結果がでるまで時間がかかるのは仕方ないです。

ですが、耐えれず挫折してしまう人が多いのが現実です。

この時点でブログなんてやる意味ある?そんな人も多数出現中でしょう。

でも、時間をかけてでもやるメリットはあります(メリットは後で解説していますが、すぐ見たい方は→ここをクリック)。

時間をかけてでもやるメリットはあるので、「ブログは時間がかかるもの」と受け入れて、「時間をかけてブログを育てていく意識が必要」です。

②覚えることが多い

ブログはやることが多いです。多すぎるぐらいです。

「文章を書くだけでは?」そう思うかもしれませんが、

ブログデザイン、SEO、キーワード選定、文の構成、文の装飾、画像作成、分析、etc…

などブログを始めた後にやらなきゃいけないことが大量にでてきます。

でも、一日で覚えなきゃいけないものではないので、少しずつやれば必ずできるようになります。

あと、

  • ブログデザイン→テーマまかせ
  • SEO→最低限のことだけ対策
  • キーワード選定→流れをテンプレート化
  • 文の構成→3種類ぐらいのパターンを使いまわし
  • 文の装飾→装飾ルールを決める
  • 画像作成→画像作成ルールを決める
  • 分析→やり方を3つぐらい覚える

こんなふうに「自分の中でルール化してしまえば、効率よく作業ができる」ようになってきます。

生まれたときから、できないことができるようになってきて今があるので大丈夫です。

覚えることは多いですが、今を生きている人ならブログぐらい朝飯前です。

③ブログ中心に生活が回り始めて生活が狂う

ブログを始めるとやらなきゃいけないことが多すぎて「ブログブログコブクロブログ・・・」こんな感じで頭の中がブログでいっぱいになってしまう方がいます。

僕は社会的不適合者なのでそれでもいいんですが、家庭ありの普通の日常を送ってる人は危険です。

家族との生活に支障がでてしまうこともあります。

例えば、

「ブログを少しでも進めなきゃ・・勉強もしないと・・・あぁ、やらなきゃいけないことがたくさんあるのに今日はなにもできない・・」

と追い詰められてしまい家族と不穏な関係になってしまう人もいます。

勉強家で真面目な人で頑張り屋だからこそ追い詰められてしまうんですね。

もしブログをはじめてそうになってしまったら深呼吸です(スーハースーハー)。

人生をより良くしようと思ってはじめたブログのはずですから、悪い方向にいっては意味がない。

そう客観的に判断して、「無理のない範囲で取り組めばオッケー」です。マイペースで進めましょう。

④ある日アクセスがなくなることがある

ブログをやっている人が恐れるGoogleアップデート。これにより検索からブログが消えることがあります。

Googleアップデートは年に数回あるグーグル検索のアップデートになります。

消えるといいましたが、逆にランク外だったブログが上位に表示されることもあるので、必ずしも悪い影響ばかりじゃありません。

でも、上位表示されていたのに圏外になったらショックを隠しきれませんね。

例えば僕は脱毛系のブログをやっていたとき、上位表示されていたので月に最大300万弱の報酬が発生していました。しかし、ある日のGoogleアップデートにより、そのブログは遥か彼方へと飛ばされ二度と戻ってくることはありませんでした。ちびりました。

でも安心してください。

ブログは何が書かれているかと同じぐらい、誰が書いているかが大事な媒体です。

名前で検索されるようなブランディングしていけば、たとえ圏外にとばされようとも収益が0になるような状況はさけられます。

僕が「うきだいら」とか、イラストキャラクターを前にだしてるのはそういう意味もあります。

⑤誹謗中傷を受けることがある

ブログのコメントや問い合わせ、SNSに罵詈雑言を投げかけられることがあります。

僕は長いことやってるわりには、あまり誹謗中傷的なものをもらったことがありません。

おそらく生まれも育ちも清らかなのが文章にでちゃってるからだと思いますが、少ないながらもメールで何件かもらったことはあります。

はじめてもらったときはショックで生まれたての子鹿のようにプルプルしちゃいました。

でも、べつに悪いことしてないし、変な人だったんで5秒で立ち直りました。

あと誹謗中傷って次のように考えることもできるんですよね。

ブログをはじめた当初なんて毎日アクセス解析をみてアクセス0。何ヶ月たっても1桁台。そんな経験をしてきたんだから誹謗中傷だったとしても誰にも興味をもたれないよりはまし。

みたいな。

もちろん、度を越すような罵詈雑言を何度も繰り返ししてくるようなら話は別ですけどね。

とはいえ最近は誹謗中傷の罰則も厳しくなってきたので昔ほどはないと思います。

あったとしても「自分のやっていることに自信があるのなら気にしない」これで良しです。

⑥目が疲れて腰が痛くなり、運動不足になる

ずっとパソコンを見てますし、座り仕事なので、目は疲れるし腰も痛くなります。

おまけに運動不足にもなります。僕だけじゃないはずです。

これに関しては、「定期的に目を休めて運動をしてください」ってだけですね。

ブログのメリット12選

①初期費用が安い

ブログは他のビジネスと比較してダントツで初期費用が安いです。

例えば、最低限必要なものは、

ドメイン:1,000円前後/年
レンタルサーバー:800円~1,500円/月

これだけです。

他のビジネスの初期費用を見てみると、

  • せどり:5~10万
  • 雑貨屋の開業費:500万~600万
  • カフェ開業費:600万~900万
  • 焼肉屋の開業:1,000万前後
  • ラーメン屋の開業費:1,500前後

ブログとは比較にならないぐらい高いです。

無料ブログを使えば完全に無料でやることもできます。

無料ブログはAdSenseに登録できませんが(一部例外あり)、Bloggerという無料ブログはAdSenseに登録できるようになっています。

なのでBloggerを使い、AdSenseで月に2,000円ほど稼げるようになれば初期費用をかけることなくブログ運営ができます。

無料ブログを詳しく知りたい方は次の記事をご覧ください。

⇒【無料・有料】ブログを作るならどこがいい?84.4%が使っているのはコレ

とはいえ、AdSenseで月2,000円というのも簡単なことではないですし、ある程度お金をかけてやったほうが効率は良いです。

僕が0からブログをやるなら
「検索順位取得ツール」
「キーワード調査ツール」
「有料WordPressテーマ」
にはお金を使います。

なので初期費用は、

  • ドメイン
    • レンタルサーバーと同時契約で無料
  • レンタルサーバー
    • 800円~1,500円/月
  • 検索順位取得ツール
    • 500円~1,500円/月
  • キーワード調査ツール
    • 無料~1,000円/月
  • 有料WordPressテーマ
    • 1万~2万/買い切り

合計:2万円前後

このようになります。

有料WordPressテーマが高いですが、それでも2万円前後で済むんですから初期費用が安いことにはかわりません。

WordPressテーマの選び方は次の記事で詳しく解説しています。

⇒【後悔しないWordPressテーマの選び方】初心者が知っておきたい真実

②失敗を繰り返せる

失敗を嫌がる人は多いですが、失敗できることは最大のメリットです。

例えば、一般的なビジネスは起業して失敗すると金銭的にも精神的にも大きなダメージを受けることが多いです。

すぐに新しい事業を起こす人もいますが、普通はなかなか前には進めません。

そこで諦めてしまう人のほうが多いです。残ったのは大量の借金だけ。。

でもブログは、1年~2年やって稼げなかったとしても、金銭的なダメージはたかが知れてます。

毎月5,000円払ってたとしても2年で12万円です。

「12万?!高いじゃろがい」そう思うかも知れませんが、毎月1回外食をしてたってそれぐらいはかかります。

どう考えても立ち直れないほどの借金ではありません。

しかも仮に2年続けれたとしたなら、その間に経験したスキルや知識はそのままです。

なにが上手くいかなかった原因を把握して次に進めば成功する確率は上がります。

「百発百中で上手くいくわけがないからこそ、失敗が繰り返せるのは最大のメリット」になります。

③ローリスク・ハイリターン

ブログほどローリスク・ハイリターンのビジネスモデルはなかなかありません。

一つ前の「失敗を繰り返せる」でも話しましたが、ブログは初期費用が安いです。

例えば、他のビジネスの初期費用を見てみると、

  • せどり:7~10万
  • 雑貨屋の開業費:500万~600万
  • カフェ開業費:600万~900万
  • 焼肉屋の開業:1,000万前後
  • ラーメン屋の開業費:1,500前後

これぐらいの金額がかかってきます。

どれも初期費用が高いわりに、利益率は低いのでハイリスク・ローリターンです。

せどりは一般的なビジネスを立ち上げるのにくらべると低コストです。

でも古物商許可証が必要で取得するのに約2万かかります。なので2万は必ずかかります。

商品の仕入れに5万~10万かけるの一般的なので、ブログにくらべると高いですね。

こういったビジネスに比べると、ブログがいかにリスクが低いかわかるはずです。

ローリスク・ハイリターンで中には億単位で収益を上げる人もいます。僕も年収6000万ぐらいは超えたことはあります。

ローリスク・ハイリターンなのは、間違いなくブログのメリットです。

④特殊な資格が必要ない

ブログはじめるのに資格はいらないので、すぐにはじめることができます。

せどりは「古物商許可証」がいりますし、飲食店だって「食品衛生責任者」と「防火管理者」が必要です。

こういった資格が必要ないためブログを仕事として見ている人が少ないのかもしれませんが。。

ちなみにブログをちゃんと仕事として取り組めば、それだけで上手くいく確率は高くなりますよ。

いずれにせよ始めるハードルが引くいのはやる方からするとメリットになります。

⑤時間や場所を選ばずお金が稼げる

僕がブログを何年も続けれるのは、間違いなく時間や場所を選ばずお金が稼げるのが理由です。

場所や時間を選ばずに仕事ができるというのは本当に楽です。

最近は自堕落な生活を改善しようとアラームをかけて朝に起きるようにしてますが、アラーム使ったのなんていつぶりかわからないぐらい久しぶりです。

旅行をしながらだって仕事ができます。今日はスタバ、明日はドトール、今週末はコメダ珈琲。なんて気分を変えながら仕事をすることだってできます。

ゴールデンウィークとか混雑する時期じゃなく、平日にどこでもいけるのもいいですね。

書いてて思いましたが、すごくいい仕事じゃないですかブログって。

ちなみに、この文章はスマホでベッドの中から音声入力を使って入力をしています。

⑥知識が身につくし能力も高くなる

ブログはインプットとアウトプットの繰り返しなので否が応でも知識がつきます。

知識0のジャンルからはじめたって半年もすれば専門家なみの知識がつきます。

自分の得意分野でブログをするにしても、人に伝えることでより知識が洗練されるでしょう。

またブログは、WEB関連の能力が以上に上がっていきます。

SEO、文章、CSS、HTML、WordPress、Webマーケティング、画像制作、etc..。

これらを一人でやるわけですから能力が上がらないわけがないです。

ブログで成果があがるようになる頃には、「この人できる!」といわれる人になってることでしょう。

⑦経験や体験が誰かの助けになり収益につながる

ブログはこれまでしてきた経験が強みになり、それが収益へとつながります。

これまで「頑張ってきたけど報われなかった経験」ってあると思います。

そういった経験はマイナスと感じていたかもしれません。

でも「ブログで発信する側になると強み」になります。

また、過去になにか嫌なできごとがあって、いままでそれに悩まされてきたかもしれません。

でもブログを始めることによって、嫌だった経験がブログの強みになり、共感を生み、誰かの助けになります。

もちろんポジティブな経験も同じです。

こんなふうに、過去の経験によりブログでは収益につながることになります。

補足

もしかしたら「助けになり収益につながる」の収益に引っかかる方もいるかもしれませんが、お金はもともと等価交換を円滑にするために作られた道具でしかありません。

誰かの助けになった分、お金がもらえるというのはごく自然なことです。なので誰かの役に立ってどんどん儲けてください。

⑧高単価のライターとして活動できる

未経験ライターの1文字あたりの相場は0.3円~0.5円になります。正直、安いですよね。ライターは酷使されてる業界の一つです。

ですがブログでライティングスキルをあげると1文字1円~5円のように高単価のライターとして活動もできたりします。

1文字5円のライターだと3,000文字の記事で15,000円の収益です。

高単価になる理由はブログをやっていると、キーワードを調べて、記事の構成を練って、文章を書いて、推敲して、WordPressに投稿して、、、とすべてできるようになります。

ライターさんでここまでできる人はあまりいないので、記事を依頼する側からすると貴重な人材なんです。

だから依頼者としても高単価を払うだけの価値があります。

事実、ブログで収益化ができなかった人がライターに転身して30万以上稼ぐようになるケースもあります。

⑨視野が広がる

ブログをやるといままで違った視点で物事を考えられるようになります。

人の悩みに目を向ける仕事ともいえるので、世の中の流れみたいなものが見えてくるようになったりもします。

昨日今日で「あ、俺いま成長した!!」なんてことにはなりませんが、何年も経ってふとした瞬間に「昔はこういう考え方できてなかったなぁ」としみじみするときがくるでしょう。

そういう成長を感じられるのもブログのいいところです。

⑩仕事の依頼が来ることもある

ブログを突き詰めると、専門家として雑誌の取材オファーがあったり、テレビ出演オファーがくることがあります。

それ自体が大きな収益になることはないですが、知名度アップにつながって、それが元でまた別のオファーがきたりもします。

ちなみに、僕はあるブログを運営していたとき雑誌の日刊SPAに専門家としてでたことがあります。

正確には僕じゃなく当時一緒に働いてたスタッフにでてもらったんですけどね。

ブログを運営するさいにアドバイザーの資格を取ってブログに掲載し、専門的な内容を書いていたのでオファーをしてきたのでしょう。

そのブログはYMYLジャンルだったので、これから花開かせるぞってときに枯れてしまいましたが、なんにせよブログを本気でやっているとオファーがきたりします。

やってきたことがそういう形で評価されるのは、やっぱり嬉しいものです。

⑪やりたくないことをやらない選択ができる

ブログで稼げるようになると、やりたくないことはやらないという選択ができるようになります。

嫌な人と無理に付き合う必要もないです。

満員電車? 嫌な上司? パンチの効いた新入社員? 行きたくもない飲み会?

なにそれです。

僕は心地のよさを感じるには、スパイス的に居心地の悪さが必要と考えるタイプなので、たまに嫌なこともしますが、やっぱり嫌なのですぐやめます。

いずれにせよ、そういう自由な選択ができるのがブログのいいところです。

⑫趣味で使ったお金を経費として処理できる

ブログのために使ったお金は経費にできます。

例えば食べ物レビューブログを作って、食べ歩きのレビュー記事を書いたとしましょう。

そうすると食べ歩きに使ったお金は、移動費、食費などすべて経費として処理できます。

本が好きで本のレビューブログを作れば、本を買ったお金を経費として処理ができます。

旅行が趣味で、旅行ブログを作ったら旅費は経費にできます。

あと自宅を事務所として使うなら家賃の約半分、電気・ガス代(光熱費は個人事業主の場合)のざっくり3分の1、通信費なども経費になります。

どこまで経費で落ちるかは、ブログの運営状況でも変わるので上記であげたものが必ず経費にできるとは限りません。

でも、しっかり運営しているなら経費になるケースが多いです(顧問税理士に確認済み)。

総務省 情報通信政策研究所の
調査報告によるブログのメリット

画像の文字が見やすいよう下に書きだしています。

参考:総務省 情報通信政策研究所の調査報告

自分の記憶や知識を整理することができた (31.5)
人に楽しんでもらえた(25.8)
多くの人と知り合いになれた(24.3)
自分と異なる意見、見方や新たな情報を知った(21.9)
簡単に多くの情報を発信できるようになった(21.2)
実社会にはない人間関係やコミュニティができた(20.6)
ストレスを発散できた(20.4)
アフィリエイトなどで金銭的な収益が得られた(12.9)
本当の自分を表現することができた(12.6)
自分のことがよく分かるようになった(10.2)
文章を上手に書けるようになった(10.1)
人の役に立てた ブログの話題が話せるようになった(10.0)
不安や緊張をとりさり、安心感を得た(6.5)
その他(1.0)
メリットや効用は特にない(20.1)

参考:総務省 情報通信政策研究所の調査報告

2009年の古いデータになりますが、いまとそれほど変わってないのが面白いですね。

ただ内訳をみると、昔は「自分の知識」「人とのコミュニケーション」などに割合が多いようです。

あと「メリットや効用はない」の割合も多いですが、おそらく昔は流行りでとりあえずやってみたという人も多かったのでしょう。

いまは目的をもってブログを始める人が多いので、何かしらのメリットは感じてる人が多いので、始める動機は変わったのかもしれませんね。

ブログのメリット・デメリットまとめ

デメリットに「①結果が出るまで時間がかかる」「②覚えることが多い」を含めましたが、これはデメリットでもないですね。なにをするにしても結果がでるまで時間はかかるし、覚えることも多いので。

そう考えるとブログは圧倒的にメリットが多いですね。

やるやらないの判断は人それぞれですが、やって損があるものではないので、興味があるなら初めて見るのが早いでしょう。

やってみれば合う合わないの判断ができますからね。

ブログについての基本情報もまとめているので読んでみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アフィリエイト切っ掛けでWEB業界にどっぷり浸かり、10年以上WEB関連のお仕事で食べてる人。個人から法人成りし新規で始めたサービスがうけて誰しもが知るビックネーム企業数社と契約することに成功。勝ち確定や!と思われたやさきコロナ化に突入。フルマラソンで調子良く走ってたら空から隕石が降ってきたぐらいの衝撃を受ける。ビックネーム企業との契約が見事に全部打ち切り。「わいにBtoBは向いてなかったんや・・」と現在は猫3匹と自由気ままに生きる毎日。

コメント

コメントする

目次